相模原古淵の歯医者 , 矯正歯科

相模原古淵の歯医者、子どもの「お口ぽかん」は保険診療の対象。気になったら歯科へ行こう

相模原古淵の歯医者、子どもの「お口ぽかん」は保険診療の対象。気になったら歯科へ行こう

子どもが何かに夢中になっているとき、よく見てみると口が開いたままになっていませんか。「これってそんなに気にすること?」「集中してるから口が開いたままなのでは?」とそれほど気にならないかもしれません。しかし最近の調査では「お口ぽかん」を放っておくとさまざまなリスクにつながることがわかりました。今回は、「お口ぽかん」の影響について見ていきましょう。

お口ぽかんってどんな症状?

テレビを見ているときや勉強しているときなど、日常的に口が開いたままになる症状を「お口ぽかん」、正式名称では「口腔機能発達不全症」と言います。お口ぽかんは、顔の表情筋が緩んだり、口呼吸、不自然な唇の長さや鼻から下の顎の大きさなどに関連しており、将来的には話し方や対人コミュニケーションに関係します。

またアレルギー性鼻炎やアトピー性皮膚炎、気管支喘息などが問題になります。
新潟大学が行った調査によると、3~12歳の子どもの30.7%(n=3,399)にお口ぽかんの症状があったと報告しています。お口ぽかんの症状がある子どもは「唇にしまりがない」「鼻づまり」「音を立てて食べる」などの項目で関連度が高く、口呼吸やアレルギー性鼻炎などとも関連性が高かったとされています。

お口ぽかんの症状は歯のトラブルにつながるだけでなく、子どもの「食べる」「話す」「呼吸する」といった口を通して行う生活すべてに関係しており、意識して治療することが大切です。

子どものお口ぽかんは歯並びや顔つきに影響がある

口の乾燥はむし歯や口臭の原因になります。唾液には自浄作用や細菌の繁殖を抑制する効果があり、常に口の中を循環していることで口の中を清潔に保つ役割があります。お口ぽかんの場合、口が渇き唾液の分泌量が減ることでむし歯や口臭のリスクが高まります。

お口ぽかんが癖づくと、歯並びや顔つきに影響があります。口が開いている状態では、舌が正しい位置をキープできず、口の中で垂れ下がった状態になります。このため、下顎に過度な力が加わることで噛み合わせに影響が出たり、筋力が正常に発達しない可能性があります。

成長段階で口を閉じる力を発達させないと、さまざまなトラブルを引き起こすことになりかねません。子どもに注意してもなかなか改善しない場合は歯科へ相談に行きましょう。

相模原古淵のみんなの歯科医院では無料カウンセリングをおこなっています

お口ぽかんは意識することで治すことができます。口は、「食べる」「話す」「呼吸する」に通じる大切な器官です。子どもは歯も骨格も発達段階にあるため、おかしな癖がついてしまう前に矯正していきましょう。

相模原古淵のみんなの歯科医院では無料カウンセリングを実施しています。歯並びの悩みやお口に関するお悩みをお気軽にご相談ください。

診療のご予約・無料相談

相模原古淵の歯医者
みんなの歯医者:https://minnano-haisya.jp/

電話番号:042-707-4182


診療のご予約・各種治療のご相談は下記よりお気軽にご連絡ください。

無料カウンセリングフォーム

相模原古淵の歯医者 | 矯正歯科の最新記事

カテゴリ別新着記事

© みんなの歯医者