一般治療 , 歯医者

相模原古淵の歯科医院が解説「春はなぜお口のトラブルが増えるの?」

相模原古淵の歯科医院が解説「春はなぜお口のトラブルが増えるの?」

季節の変わり目は体調を崩しやすいと言われていますが、実はお口の中も同様です。春の季節は免疫力の低下によって、お口の中の細菌が増えて歯周病や虫歯が悪化しやすい季節なのです。今回は相模原・古淵の歯科医院「みんなの歯科医院」が、春の口腔ケアについて解説していきます。

春はさまざまな原因によって、歯周病や虫歯の症状が悪化します。

春になると、本格的な花粉症シーズンの到来です。日本では25%以上の方が花粉症に苦しんでいると言われており、その症状がお口のトラブルに影響を与えていることをご存知でしょうか。

たとえば、鼻水・鼻詰まりによって口呼吸になります。すると、口腔内の水分が蒸発し、乾燥状態に。細菌が繁殖しやすい環境になるため、歯の周りの歯垢(プラーク)が付きやすく、歯周病のリスクが高まります。また乾燥によって唾液による歯の再生力が弱まってしまうため虫歯も誘発し、口臭も強くなっていきます。

花粉症による口腔トラブルだけでなく、昼夜の温度差も影響します。春は朝と夜で10度以上も気温が変わる日も多く、急な変化になんとか体が適応しようとして頑張りすぎて免疫力が低下しがちです。特に歯茎などの末端の組織は免疫力が下がりやすいので注意が必要です。免疫力が下がると急に口内の菌に負け、普段自覚症状のなかった歯周病が急性発作を起こして歯が浮いたようになったり、歯茎が腫れたりすることも少なくありません。

また、新生活が始まる春は入学や入社、転勤など生活環境が変わる季節であり、どうしてもストレスがつきもの。ストレスによる噛みしめや歯ぎしりなどの悪習慣は、歯や顎関節に負担をかけてしまい、歯ぎしりによる歯の摩耗や顎関節症の発生を引き起こす可能性があります。

相模原・古淵の歯科医院が「春の口腔ケアは、何をすればいいの?」に答えます。

では、口腔トラブルが多い春には、どんなことに気を付ければ良いのでしょうか。日常生活における口腔ケアをご紹介します。

水分補給を心がける
水分を定期的に摂ることで、口の中を常に潤すことを忘れずに。唾液保湿剤を使うこともお勧めです。ドラックストアなどで購入できます。また、冷たい水ではなく、白湯など体の温まるものを飲むことで自律神経も整い、ストレスによる口腔トラブルの緩和につながります。花粉症の薬を服用されている方は、薬には唾液の分泌を抑えてしまうものも多くありますので、服用期間中は特に口の中の乾燥に気を付けるようにしましょう。

規則正しい生活
十分な睡眠と休息を取ることで免疫力の向上につながります。また、栄養バランスの取れた食事も免疫力アップに欠かせません。呼吸をしながら行う有酸素運動も免疫細胞を活性化させるため、口だけでなく体全体の健康におすすめです。

適切なメンテナンス
歯科医院で行うお口のクリーニングなどの予防処置「プロフェッショナルケア」と、ご自身で日常に行う正しい歯磨きなどの「セルフケア」の両方が大切です。どうしてもおうちでの歯磨きだけでは汚れは落としきれませんが、歯科でのメインテナンスでは、歯科専用の器具を使用してしっかり隅々まで汚れを落とし、しぶとい細菌を除去することができます。この2つをしっかり行うことで、お口のトラブルのリスクを減らすことができます。

相模原古淵のみんなの歯科医院では定期検診をお勧めしております。

相模原古淵のみんなの歯科医院では、むし歯の予防はもちろん、健康な歯ぐきの状態を維持できるよう、メンテナンスにも熱心に取り組んでおります。お口の状態で少しでも気になる点があれば、どんなお悩みもまずはお気軽にご相談ください。皆様のご来院、お待ちしています。

診療のご予約・無料相談

相模原古淵の歯医者
みんなの歯医者:https://minnano-haisya.jp/

電話番号:042-707-4182


診療のご予約・各種治療のご相談は下記よりお気軽にご連絡ください。

無料カウンセリングフォーム

カテゴリー:一般治療 , 歯医者

一般治療 | 歯医者の最新記事

カテゴリ別新着記事

© みんなの歯医者