一般治療

相模原・古淵の矯正歯科が答える「歯に良い食べ物、虫歯にならない食べ方」

相模原・古淵の矯正歯科が答える「歯に良い食べ物、虫歯にならない食べ方」

虫歯を予防するために大切なのは歯磨きなどのケアですが、生きていく上で欠かせない「食事」からも虫歯にならないための工夫をすることができます。今回は虫歯予防につながる食べ物について解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

まずは気をつけたい「虫歯になりやすい食べ物」を知ろう

虫歯になりやすい食べ物は砂糖を含んでいるものが代表例で、糖分を多く含んだチョコレートや砂糖菓子などが考えられます。そのほか「歯にくっつきやすい」、「口に残りやすい」といったキャラメルやアメのほか、酸性が高いもの(レモンなど)は含まれている強い酸が歯に悪影響を及ぼしています。日常的に摂取している方は注意をしてください。柑橘類はビタミンCが豊富だったり美肌効果も期待できる食べ物なので、食べ過ぎには注意し、食後にはお水でお口をゆすぐなどケアをするとよいでしょう。また、塩分の方が多いと思われがちなポテトチップスのようなスナック菓子にも糖分が多く含まれています。

虫歯になりやすい食べ物の代表例
・グミ
・キャラメル
・アメ
・ジュース、スポーツ飲料
・チョコレート

など

「虫歯になりにくい食べ物」の特徴とは?

一方で虫歯になりにくい食べ物にはどんなものがあるのでしょうか。その特徴として挙げられるのが「自然の甘み」「噛みごたえがある」「食べかすが残りにくい」といった特徴です。よく噛むことで素材の旨味や甘みを感じられたり、料理のアクセントになる食材が多くあります。
また、食物繊維には「唾液の分泌を促す効果」と「歯の表面の汚れを落とす効果」があります。唾液は歯についた歯垢を洗い流したり、歯の再石灰化には欠かせないものです。サツマイモやごぼうなどの根菜類やキャベツやレタス、ほうれん草などの葉物野菜や豆類に多く含まれているので、日常的に食べると良いでしょう。

虫歯になりにくい食べ物の代表例
・りんご
・サツマイモ
・ヨーグルト
・チーズ
・ナッツ
・するめ

「虫歯になりにくい食べ方」の3箇条

虫歯にならないためには、食べ物のみに注意すればいいというわけではありません。いくら虫歯になりにくい食べ物にしようと気を付けていても、食べ方が良くなければ虫歯のリスクは高まります。食べ方に注意をして、虫歯になりにくい口腔環境を作りましょう。

「ながら食べ」「だらだら食べ」をやめる

何かをしながら食べると、食べ物が口に入っている時間がどうしても長くなります。歯の修復時間が短くなるほか、何より、噛む事が疎かになりがち。「口腔内が酸性になる時間が長くなる」という理由から虫歯になりやすいと考えられます。

規則正しい食生活を意識する

食べていない間は唾液が歯を修復していますが、間食が多く、食べる回数が増えると虫歯のリスクも増えてしまいます。食事や間食の時間をある程度決めて、規則正しい食生活をしましょう。

よく噛んで食べる

食べ物をゆっくりとよく噛むと、顎や歯が丈夫になるとともに、唾液の分泌がよくなり、消化を助けます。唾液には、お口の自浄作用がありますので、お口の中をキレイにしてくれます。目安は「ひと口で30回噛むこと」を意識しましょう。

相模原古淵のみんなの歯科医院では無料カウンセリングを行っています。

上記のような食べ物・食べ方を日常的に意識すれば、虫歯のリスクはぐんと抑えられます。また、しっかりと歯磨きを行う事により、汚れを取り除き、お口の環境を中性に戻せるので食後の歯磨きも肝心なポイントです。自らが日常的に気をつけることはもちろんのことですが、歯科医院での歯科検診も欠かせません。数ヶ月に一度定期検診を受けたり、歯のクリーニングしたりすることで、歯の健康から体の健康を守りましょう。相模原古淵のみんなの歯科医院では、予防歯科に力を入れるほか無料カウンセリングも実施しております。歯に関することはどんなお悩みもまずはお気軽にご相談ください。

診療のご予約・無料相談

相模原古淵の歯医者
みんなの歯医者:https://minnano-haisya.jp/

電話番号:042-707-4182


診療のご予約・各種治療のご相談は下記よりお気軽にご連絡ください。

無料カウンセリングフォーム

カテゴリー:一般治療

一般治療の最新記事

カテゴリ別新着記事

© みんなの歯医者