昔の写真を見ていて「あれ?歯並びが変わったかな」と思うことはありませんか。子どもの頃にきちんと歯が整って生えれば大丈夫というわけではありません。今回は、大人になってから歯並びが悪くなる原因とリスクについてお話しします。
歯並びが悪くなる原因は?
子どもの頃から歯並びが悪く、歯科矯正で治す人は多くいます。一方で、大人になって毎日鏡を見ているにもかかわらず「あれ?私ってこんな歯並びだったかな?」と思う人も。歯並びは生えるときだけでなく、日常生活のなかでも変化していきます。
たとえば、歯の治療を途中でやめてしまった場合。歯を抜いたままなど、不安定な状態で放置していると短期間でも歯並びに影響があります。また、歯周病も歯並びが変化する要因です。歯を支える骨が溶けると歯が動きやすくなります。
親知らずの影響で顎が細く歯が並ぶスペースがない場合や、親知らずが真っすぐ生えず隣の歯を押してしまうこと。
癖の影響で歯ぎしりや頬づえなどの癖から歯並びが悪くなることもあります。
歯並びが悪いとどんなリスクがある?
歯並びが悪いと、むし歯や歯周病のリスクが高くなります。これは、歯どうしが重なり合ったり、歯ブラシが行き届かずむし歯菌の温床となるためです。また、歯並びのせいで口が閉じづらいと口腔内が乾燥しがちになり、唾液が機能せずむし歯や歯周病のリスクがさらに高まることに。
見た目が悪くなる。歯列矯正を希望される患者さまの多くが気にされている点だと思われます。審美性の改善も主な目的のひとつです。
歯並びが悪いと滑舌の悪さの原因となったり、口元のコンプレックスとなり、人と積極的に関われない場合も。これは健康に対するリスクというよりも、生活上のリスクと言えるかもしれません。
全身に影響が及び効率的に物を噛む事ができなくなったり、不適切な力が顎の関節などに伝わったりするようになります。
すると顎関節症や頭痛、肩こりなどの原因となることがあります。また十分に咀嚼しないまま飲み込むことで消化器官への負担も大きくなります。
歯並びのために気をつけたいこと
大人になってから歯並びを悪くしないために、普段の生活でどのようなことに気をつけるとよいのでしょうか。
まずは、歯やあごの機能を落とさないために、普段の食事で意識して歯ごたえのある食事を摂る。口周りの筋肉を鍛えることで、口をしっかり閉じることができます。むし歯の原因の一つに口の乾燥を挙げられますが、それを防ぐためにも効果的です。また、口の中の乾燥を防ぐために鼻呼吸も意識したいですね。
さらに、大人になるとついついやってしまいがちな歯の治療の中断。前述のように歯並びを悪化させる原因になるので、歯の治療には最後まで通ってくださいね。
歯並びの悩みは無料カウンセリングで
歯がきれいに生え揃っていても、大人になってからの生活習慣で歯並びは変化します。毎日見ていると気づきづらいかもしれませんが、定期的な歯科検診で歯並びについても相談してみてくださいね。
相模原古淵にあるみんなの歯医者では、お子様から大人まで皆さんの歯の健康をサポートします。お子様の歯並びについてはもちろん、大人の歯並びのお悩みもお気軽に無料カウンセリングでお話しください。