みんなの歯医者について

相模原・古淵の矯正歯科が解説。歯の定期検診がもたらす5つのメリット

相模原古淵の歯科が解説。 歯周病予防におすすめのハブラシの選び方・使い方

歯医者と言えば、虫歯の処置や歯の矯正などあくまでも「治療」を行う場所というイメージがあるかもしれません。しかし近年では、お口のトラブルがなくても、定期的に検診を受けて健康な歯をキープしようという意識が高まっています。では、なぜ症状もないのになぜそこまで定期検診が重要視されるのでしょうか。 今回は歯科で定期健診を受ける理由やメリットなどについてご紹介します。

歯医者の定期検診は行った方がいいの? その目的は?

「歯が痛い」「歯ぐきから血が出る」など、何かしらの症状が出て困ったときに歯医者へ行きますよね。しかしお口の中の病気は自覚症状がないまま進行するケースがほとんど。症状が出たときには歯を大きく削る必要があったり、なかなか治りにくい状態まで進んでいたり、最悪の場合は抜歯が必要になってしまうことも考えられます。

歯の定期検診は、むし歯や歯周病に関する検査を行い、お口のトラブルを早期発見して治療につなげることが目的の1つです。また、口内クリーニング(PMTC・歯石除去)やフッ素塗布など、 年齢を重ねてもお口の健康をキープできるよう予防処置を行います。

お口の健康は身体の健康に大きく影響するため、全身の健康から考えても、歯医者の定期検診はとても重要なのです。

歯医者の定期検診がもたらす5つのメリット

それでは歯医者の定期検診を受けることでどのようなメリットがあるのでしょうか。 具体的に見ていきましょう。

虫歯・歯周病を早期発見できる

毎日の歯磨きだけでは落とせない汚れや細かい部分の磨き残しが、むし歯や歯周病を引き起こします。歯科医院で定期的にクリーニングを行うと、予防効果だけでなく、小さなむし歯や歯周病の兆候に気づき、早期治療ができるメリットもあります。

プラークや歯石を除去できる

どれだけ丁寧な歯磨きを心掛けていても、自分で全てのプラークを除去することはできず、深部に残ったプラークは2日ほどで歯石となってしまいます。定期的にプラークや歯石を除去することが、お口の健康を守ることにつながります。

詰め物や被せ物の異常に気づける

詰め物や被せ物をしている場合、歯との隙間の汚れを歯ブラシなどで除去するのは難しく、まして内部の虫歯を防ぐことなど不可能です。定期検診を受けておくことで、詰め物や被せ物をしている部分や周辺のトラブルを早期発見できることがあります。

生涯にかかる医療費を減らせる

予防的なケアや早期の歯の問題の発見が可能になります。これにより重篤な歯のトラブルを未然に防ぐことができ、結果的に生涯にかかる治療費の節約にもつながります。

正しい歯磨き指導を受けられる

歯医者の定期検診では、正しい歯磨きの指導を受けることができます。適切な歯磨き方法や歯ブラシの選び方を教えてもらうことで、効果的な口内ケアが可能です。

相模原古淵のみんなの歯科医院で、健康な口腔環境を目指しましょう。

歯の定期検診は「口腔内のトラブルを早期発見できる」、口腔環境を悪化させる原因となる「プラークや歯石を除去できる」など、多くのメリットがあります。相模原古淵の「みんなの歯科医院」では患者様の口腔状態に合わせた適切なケアはもちろん、皆様の健康な口腔環境づくりをサポートするため、歯周病治療から矯正治療、訪問診療までをトータルに対応しています。また、予防歯科に力を入れるほか無料カウンセリングも実施しておりますので、どんなお悩みもまずはお気軽にご相談ください。

診療のご予約・無料相談

相模原古淵の歯医者
みんなの歯医者:https://minnano-haisya.jp/

電話番号:042-707-4182


診療のご予約・各種治療のご相談は下記よりお気軽にご連絡ください。

無料カウンセリングフォーム

みんなの歯医者についての最新記事

カテゴリ別新着記事

© みんなの歯医者