相模原古淵の矯正歯科が解説。 「冬は歯が痛くなりやすいってほんと?」
寒くなると歯が痛くなったことはありませんか? 実は冬の寒い時期になると、多くの人が歯の痛みを経験します。その理由と対策について解説していきますので、冬の快適な生活を送るために参考にしてみてください。
冬に歯の痛みが出やすい理由
冬に歯の痛みが出やすい理由として次のような原因が考えられます。
- 温度変化による歯の収縮と膨張
歯の材質は温度変化に敏感で、寒い空気にさらされると収縮し、温かいものを摂取すると膨張します。この収縮と膨張の繰り返しは、歯の微細なひび割れを引き起こし、痛みを感じる原因となります。 - 水や空気が冷たくなる
水道の水や外気温が下がり、歯が知覚過敏になりやすくなったり、虫歯がしみやすくなったりします。つまり、元々あった問題が、冷たい水や気温で起こりやすくなる傾向があります。 - 寒さによる筋肉の緊張
寒いところにいると、思わず歯を食いしばってしまったりなどして、お口周囲の筋肉が緊張した状態になります。噛む筋肉が過度に緊張すると、筋肉が凝り、その痛みが奥歯の痛みとして感じられることがあります。また、食いしばることによって歯にも大きな負担がかかりますので、そのダメージにより歯が痛くなることもあります。 - 風邪による副鼻腔炎の痛み
寒くなってくると、風邪などのウイルス性疾患にかかりやすくなります。特に鼻風邪を引くと、鼻とつながる副鼻腔にも炎症を起こすことがよくあります。副鼻腔の一つである上顎洞に炎症を起こす場合、上顎洞は上の奥歯の歯根と近接しているため、上顎洞の炎症の痛みがあたかも上の奥歯の痛みとして感じられることがよくあります。
冬に感じやすい歯の痛みへの対処法
では、冬の歯痛対策ではどのようなことを行えば良いのでしょうか。注意したいポイントを紹介しますので、ぜひ取り入れてみてください。
- うがいはぬるま湯で行う
知覚過敏の方は、知覚過敏用歯みがき剤の使用が有効です。冷たい水でうがいをするとしみやすいため、うがいはぬるま湯で行うようにしましょう。 - 食いしばらないように意識する
寒さで食いしばらないように温かくしたり、かみしめないように意識してみてください。そうするだけでも歯の過剰な負担を防ぐことができます。 - 唾液を分泌させ、お口の乾燥を防ぐ
お口の中が乾燥しないように、冬でもこまめに水分を摂取しましょう。唾液が出やすいものを食べたり、ガムをかむなど、唾液の分泌を促すことも効果的です。 - 風邪を予防する
奥歯が痛み、歯科医院で診てもらっても問題がないケースは、副鼻腔炎の可能性があります。副鼻腔炎の予防のためには、風邪や鼻炎を悪化させないことが大切です。
年越しまでに健康な口腔づくりを。相談は相模原古淵のみんなの歯科医院へ
このよう冬の歯痛にはいろいろな原因があります。それが虫歯によるものでなかったとしても、年末年始のお休みに入る前にご自身の口腔内の状態を確認してみるのはいかがでしょうか? 相模原古淵のみんなの歯科医院では、予防歯科に力を入れるほか無料カウンセリングも実施しております。歯に関することはどんなお悩みもまずはお気軽にご相談ください。
診療のご予約・無料相談
カテゴリー:みんなの歯医者について