妊娠中の歯科治療について気をつけたいこと。相模原古淵の歯科が解説
妊娠中は身体やホルモンの変化が大きく、妊娠前であれば気にしなかったことにも注意しなければなりません。歯科治療もそのうちの一つ。「妊娠中に歯医者へ行ってもいいのかな」「妊娠してから歯茎に変化が出てきた」など、心配する気持ちや思わぬ変化に戸惑うことも。今回は、妊娠中の歯科との関わりについて詳しくみていきましょう。
目次
妊娠中に歯科治療を行ってもよい?
妊娠前期は奇形を発生させる可能性があるので、手術や処置は控え応急処置のみにしておくのがよいでしょう。また、妊娠前期はつわりがひどく歯みがきが思うようにできない悩みも。その場合は、食後にこだわらず気分が落ち着いたときに歯を磨いたり、マウスウォッシュを使用したりするのがおすすめ。
安定期(16~27週)に入ると簡単な手術や処置が可能。虫歯や歯の痛みをそのままにしておくほうが妊婦への影響が大きいと考えられます。妊娠後期(28週~)では体調に合わせて治療を考え、緊急性がない場合は産後に治療することも検討しましょう。不安な点は歯科医と相談を。
妊娠中はおなかの赤ちゃんのためにも歯周病予防が大切
妊娠中は女性ホルモンも増加します。それに伴い、歯茎にも変化が。「妊娠してから歯茎の色が変わった」「歯みがきをすると出血する」場合は、これが原因と考えられます。よくみられる症状は、歯茎の出血や腫れ、赤くなるなど。出産を経て、ホルモンの分泌が落ち着くと元に戻ります。丁寧な歯みがきと歯垢の除去で、これらの症状は最小限に抑えることができます。
ホルモンバランスの変化だけでなく、つわりによる食生活の変化、不規則な生活により歯周病のリスクが増加。妊娠中に歯周病にかかると、早産や低出生体重児というようなおなかの赤ちゃんにも影響を及ぼす可能性があります。そのようなリスクを減らすためにできることとして、「歯医者でクリーニングしてもらう」「口が乾燥すると菌が繁殖しやすいので、水分をしっかり摂る」「歯みがきをしっかりする」などがあります。妊娠中の歯周病予防は、赤ちゃんの健康のためにもできる範囲で行っていきたいですね。
妊娠中の歯科治療。薬やX線撮影はどうなる?
妊娠中に歯科治療を受ける場合、気になるのは薬やX線撮影。どちらも妊娠中はなるべく必要最低限にとどめるべきと考えられます。特に妊娠初期は胎児の成長に悪影響を及ぼす可能性があるため薬は使用できません。
ただし、痛みがひどく耐えがたい場合は、胎児に影響の少ない薬剤を必要最低限処方できる場合もあります。また、X線撮影は胎児へのほとんど影響は考えられませんが、こちらも最低限にとどめるべきです。
大切なのは、妊娠前に歯科健診を受け、早めの治療をすることです。妊娠してからはさまざまな制限がかかったり、母体や胎児への影響が考えられたりし通常の治療を行うことができません。妊娠中の歯科治療については、歯科医へ相談し適切な処置を行ってもらいましょう。
妊娠中のお口のトラブルはまずは相談を
妊娠中は身体や心の変化が大きく、些細なことでも不安になります。「歯医者に行ってもいいのかな」「歯が痛むけれどどうしよう」など、お口のトラブルを感じたらまずは歯科医に相談を。母体とおなかの赤ちゃんのことも考え、解決方法を見つけていきましょう。
相模原古淵の「みんなの歯医者」では、無料カウンセリングを行っています。妊娠前の歯周病予防などにも、お気軽にお越しくださいね。
診療のご予約・無料相談
カテゴリー:矯正治療