相模原古淵の歯医者

相模原古淵の歯科医院が解説「梅雨に歯のトラブルが起きるのはなぜ?」

相模原古淵の歯科医院が解説「梅雨に歯のトラブルが起きるのはなぜ?」

季節の変わり目は体調を崩しやすいもの。実は梅雨の季節も歯のトラブルが起きやすい季節と言われています。そこで今回は相模原・古淵の歯科医院「みんなの歯科医院」が、梅雨の口腔環境について解説していきます。

梅雨の季節はなぜ、歯のトラブルが起きやすい?

梅雨に歯のトラブルが起きやすい原因は大きく2つあります。

まずは「湿度」の関係。梅雨と言えば雨が多く、ジメジメとした日が続くことは皆さんもご存知でしょう。湿度が上がれば、必然と口腔内の湿度も高まります。一方で唾液の分泌量は少なくなります。唾液というのはそもそも、細菌を取り除く殺菌作用と、洗い流す洗浄作用がありますが、それらが機能しなくなるということは、口腔内に細菌が残ったままとなり虫歯や歯周病の原因となってしまいます。


そしてもうひとつの原因は「気圧の変化」です。天候がころころと変わりやすい梅雨は、合わせて気圧も変化しやすい時期です。人の体は常に気圧の変化を受けており、特に低気圧になると顔周りの血管や空洞が膨張し、周囲の神経を圧迫して歯痛が起こりやすい状態になっています。すでに虫歯や歯周病になっている方は、膿が入っている袋が膨らむため、余計に痛みを感じやすくなるでしょう。
気温や気圧の変化が重なり、体が体内環境の調節に励むようになると、それだけで体力を消耗してしまいます。体力を消耗すれば必然と免疫力・抵抗力も落ちてしまうので、歯周病菌が活発に活動できるようになり、落ち着いていた症状が急に悪化するということが起きるので注意が必要です。

梅雨に起こりやすい歯のトラブルの一例

・歯周病
梅雨時期は湿度が高くなり、唾液量が低下。細菌が繁殖しやすい環境となり、歯周病の悪化が加速します。

・虫歯
歯周病と同じ理由で、歯に付着した虫歯菌が増えます。酸によって歯が溶かされることで、虫歯が発生しやすくなります。

・歯痛
気圧の変化によって神経が刺激されて、痛みを感じやすい状態になります。

・口臭
湿度が高まると唾液の分泌量が減り、口内環境が悪化することで、口臭が強くなることがあります。

梅雨におすすめの口腔ケア

では、梅雨の口腔トラブルに対して、私たちは日頃どんなことに気を付ければ良いのでしょうか。日常生活における口腔ケアをご紹介します。

・乾燥対策
梅雨はエアコンをドライにして使用することが増えます。エアコンで部屋の空気が乾燥すると口腔内も乾燥しやすくなります。こまめに水分補給を行いましょう。

・ブラッシングとフロスを使ったケア
細菌の繁殖が活発になる梅雨は、歯周病のリスクが高まるため、ブラッシングとフロスを使ったケアを徹底して行いましょう。また、口腔内を清潔に保つために、定期的な歯科検診も欠かせません。

・口臭対策
朝晩の歯磨きをしっかり行い、舌苔も忘れずに除去しましょう。さらに、口の中を清潔に保つために、歯間ブラシやフロスを使って歯と歯の間のケアも行いましょう。

・アレルギー対策

梅雨の季節は花粉症やアレルギーが悪化することがあり、口呼吸をしがちに。になることで、口腔内が乾燥し内容に、アレルギー対策をしっかり行い、鼻呼吸を意識しましょう。

相模原古淵のみんなの歯科医院では無料カウンセリングをおこなっています

健康な口腔環境を目指すためには、日常生活から季節に合ったデンタルケアが必要です。相模原古淵のみんなの歯科医院では、患者様1人ひとりの口腔内状態に合わせたケアを提案し、健康な口腔環境をサポートしています。むし歯の予防はもちろん、定期的なメンテナンスにも熱心に取り組むほか、無料カウンセリングも実施しております。気になることがあればどんなお悩みもまずはお気軽にご相談ください。皆様のご来院、お待ちしています。

診療のご予約・無料相談

相模原古淵の歯医者
みんなの歯医者:https://minnano-haisya.jp/

電話番号:042-707-4182


診療のご予約・各種治療のご相談は下記よりお気軽にご連絡ください。

無料カウンセリングフォーム

カテゴリー:相模原古淵の歯医者

相模原古淵の歯医者の最新記事

カテゴリ別新着記事

© みんなの歯医者