相模原・古淵の矯正歯科が解説。歯のメンテナンスの必要性

虫歯や歯周病の治療が完了したら「もう歯医者に行かなくても良い」ということではありません。歯科医院は口腔状態が悪い時に行くことはもちろん、健康な歯を守るといった予防面で定期的に通う場所でもあります。今回はそんな歯のメンテナンスについて解説していきます。
目次
歯のメンテナンスは、なぜ大切なのか?
歯のメンテナンスは、口腔内の健康を保つために欠かせない重要なケアであり、歯のメンテナンスには多くのメリットがあります。下記では歯のメンテナンスが重要といわれる理由について解説します。
きれいな見た目を維持できる
定期的に歯のメンテナンスを受けることで、歯の着色汚れや歯石を除去でき、美しい歯を保つことができます。
問題を未然に防ぎ、歯の寿命を延ばせる
定期的に歯科検診を受けることで、痛みが発生する前に問題を発見できます。予防的なケアを行うことは、結果として歯の寿命を延ばすことにつながります。定期的なメンテナンスは、将来的な大きなトラブルを防ぎ、歯の健康を守るために欠かせません。
将来的な治療費を削減できる
歯の問題が進行してから治療を受けると、高額な費用も時間もかかります。定期的なメンテナンスは、将来的な費用と時間を節約するための投資ともいえます。
歯のメンテナンスは、何をするの?
あごのレントゲンを撮る(1年に1回)
見えないところの虫歯や、歯石、歯を支える骨の状態などを確認をする。
歯石取り
歯ブラシで落としきれなかったプラークは、2日ほどで石灰化が始まり、およそ2週間で歯石になります。歯石になると、歯に強固に付着し、歯ブラシでの除去は困難となり、歯科医院での除去が必要です。
プラークや着色汚れの除去
クリーニングで専用の機械や器具を使用して、ふだんの歯磨きでは取り切れないプラークや着色汚れを除去します。た、コーヒーやお茶、タバコなどによる着色汚れも除去し、歯本来の美しさを取り戻すことができます。
フッ素塗布
フッ素には細菌で溶けだした歯を元の状態に修復する働きがあります。また、歯質を強化し、虫歯菌の活動を抑制するのもフッ素塗布の大きなメリットです。
ブラッシング指導
メンテナンス後の清潔な口腔内を維持するためには、自宅での正しいセルフケアが欠かせません。歯並びやライフスタイルにあった歯ブラシやフロス、歯間ブラシといった補助器具のほか、歯磨き粉などを提案します。
生活習慣指導
間食が多い・タバコを吸うなどの習慣は、口腔内の健康に悪影響を及ぼします。習慣指導では、口腔内の健康に影響する習慣がないかをヒアリングし、改善に向けたアドバイスを行います。
相模原古淵のみんなの歯科医院で、定期的なメンテナンスを
相模原古淵の「みんなの歯科医院」では患者様の口腔状態に合わせた適切なケアはもちろん、皆様の健康な口腔環境づくりをサポートするため、定期的なメンテナンスに力を入れています。
歯のメンテナンスを受ける頻度は口腔内の状態により異なりますが、一般的には3ヶ月に1回が目安。予防歯科に力を入れる相模原古淵のみんなの歯科医院では、無料カウンセリングも実施しておりますので、どんなお悩みもまずはお気軽にご相談ください。
診療のご予約・無料相談
カテゴリー:みんなの歯医者について